ライフハック

知っとかないと損!コーヒーがもたらすプラスの働き

コーヒーを飲むことで人生が好転する!

皆さん、コーヒーは好きですか?

僕は好きです。

毎朝飲みますし、夜も飲みます。仕事中も飲みます。

時間があれば、コーヒーミルで豆を挽いてドリップして飲みます。

なぜコーヒーが好きなのかというと、

美味しいと言うこともありますが、プラスな効果がかなりあるからです。

断言しますが、

これを知っているか知らないかで今後の人生変わってくるんではと個人的に思っています。

この記事では、コーヒーを飲むことのメリットをお伝えしていきますので

今後の充実した人生を送るための参考にしてみてください。

コーヒーを飲むことで起こるメリット

コーヒーを飲むことで

  • スッキリ目が覚める
  • 集中力が高まる
  • ダイエット効果
  • 二日酔いに効く
  • リラックス効果
  • うつ病の予防につながる

と飲むだけなのに多くのメリットがあります。

箇条書きで挙げただけですが、なんとなく

「あれ、こんなにメリットがあるのならコーヒー生活を送らなければな」

と思われませんでしたか?

もう少し詳しく知りたい方向けに下記にて詳細をご紹介していきますので

ご一読ください。

この6つのメリットについて詳しく紹介していきます。

スッキリ目が覚める

コーヒーには「カフェイン」という興奮作用のある物質を含んでおり、それを摂取することで「スッキリする」「シャッキっとする」といった状態になります。

50mほど(コーヒー1杯分)のカフェインを摂取することで効果は現れると言われております。

また、朝が苦手な低血圧な人でも体を動かしやすくなる効果を得ることがだできるとのことです。

アイスコーヒより、ホットコーヒーの方が覚醒効果が現れるのが早かったり、継続時間が長かったりするのですっきりしたいときにはホットコーヒーを飲むほうが良さそうです。

参考:コーヒー/カフェイン摂取と生活 : カフェインの精神運動刺激作用と行動遂行/東京福祉大学・大学院

集中力が高まる

コーヒーは集中力を高めてくれることにも役立ちます。

集中力を高めてくれるという効果を言及している記事は多く見かけますが、

日本の大学生を対象とした研究で

コーヒーを飲んだ後の暗算計算における正答数がコーヒーを飲んでいない生徒に比べると高く保てたという結果も有り、この効果は本当のようです。

みなさんもなんとなく実感されていると思いますが、

1杯のコーヒーは、仕事や勉強のパフォーマンス向上に役立ってくれそうですね。

参考:ネスレジャパン株式会社

ダイエット効果もある

ダイエット効果は知らない方も多いのではないでしょうか?

太りやすい人は自律神経の働きが弱いと言われています。自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、交感神経は私達の体重や体脂肪の量を調整しています。コーヒーを飲むと交感神経は食欲を抑制したり、脂肪の代謝を高める効果が得られるということがわかってきました。

また、脂肪の溜め込みを防いだり、脂肪の燃焼を促進する効果もあります。

運動の前30分もしくは後30分に飲むことでも脂肪燃焼効果がよりアップするとも言われています。

参考:全日本コーヒー協会

二日酔いの頭痛軽減

カフェインには二日酔いのときに起こる頭痛の原因物質のアセトアルデヒドと呼ばれる物質を体に追い出す効果を持っています。

コーヒーを飲むことで脳の血液の循環を良くすることで頭痛は解消されるとのことです。

飲みすぎた翌朝、頭がズキズキといたんだら1杯のコーヒーを試してみてはいかがでしょう。

リラックス効果

ストレス発散の方法は、スポーツで汗を掻く、刺激のあるものを食べる等代表的なものがいくつかあるかと思いますが、

コーヒーの香りにもリラックス効果があることをご存知でしょうか。

ラットを動けないようにして拘束してストレスを与え、開放した後の放出物質を調べました。

その結果生理食塩水ではストレス反応の減少は15%でしたが、コーヒーでは63%と激減したとのこと。

コーヒーに含まれるカフェインに強いリラックス効果があることがわかった。

コーヒーの持っている苦味と酸味も精神的ストレスを手軽に解消することができます。

また、文明の発達とストレスは比例しているようです、面白いですよね。

疲れを感じたときは無理をしないで熱いコーヒーで一息つきましょう。

疲労感を癒やす

健康のためにスポーツを楽しんでいる人も多いと思います。

張り切りすぎると筋肉に疲れが残ってしまうと運動もしづらくなってくると思います。

筋肉疲労を取るには体内代謝を活発にして血液中に酵素を十分供給し、必要な栄養物質を体の隅々にに素早く供給することが重要と言われております。

コーヒはこのメカニズムを活発にして疲れた筋肉を元気にします。マラソン選手のの赤には競技中に摂るオリジナルドリンクの中にコーヒーを入れる人もいるそうです。

また、カフェインは運動能力を向上させることも知られており、疲労までの運動持続時間を伸ばすこともできると様々な実験で確かめられています。

まとめ:コーヒーを飲むことはメリットが目白押し

ここまで読んでいただけた方には既におわかりかと思いますが、

コーヒーを飲むことはメリットがかなりあります。

なので、この記事を見ている人は是非コーヒーを生活の一部に取り入れていただけると充実した日々を送れる様になると思います。

また、コーヒーをインスタントで飲むかドリップして飲むかでクロロゲンという物質の量が5倍程違うので、ダイエット効果もかなり変わってきます。なので個人的にはドリップコーヒーのほうがおすすめですが、

まずはインスタントコーヒーにてコーヒー生活

コーヒーをもっと楽しみたいなと思ったらドリップコーヒー生活にチャレンジしてみるのも良いと思います。

ドリップコーヒーの楽しみ方はまた別の記事でご紹介いたします。

また、

「おすすめコーヒーサブスク5選!充実感UP間違いなし!」

ではコーヒー豆サブスクサービスを紹介しておりますのでこちらも参考にしていただくのが良いかと思います。

-ライフハック