ライフハック

ビジネスマンが筋トレを行う重要性 知られていないメリットが盛り沢山

仕事ができる人の共通点は、

習慣的に運動をしていることが挙げられるのではないでしょうか。

運動と1言で行ってしまっても

筋トレやランニング等様々なものがありますよね。

運動の中でも筋トレは、ビジネスマンが取り組むにはメリットが多い運動と言われることが多いです。

今回は仕事ができるビジネスマンが筋トレをする理由と重要性についてご紹介します。

ぜひ皆さんも筋トレをする習慣をつけてみるのはいかがでしょうか。

ビジネスマンが筋トレを行うメリット

ビジネスマンが筋トレをするメリットですが、大きく以下のことが挙げられます。

  • 身体づくりの効果が期待できる
  • 体力がつくことで疲れづらくなる
  • コツコツ続けることが自身となる
  • 目標を立て継続することで成功体験を得ることができる
  • 精神的に安定して、パフォーマンスを発揮できるようになる

実は筋トレは筋肉をつけるだけではなく、沢山のメリットがあります。

筋トレを行うことで得られるメリットについて詳しくわかりやすく説明していきます。

身体づくりの効果が期待できる

筋トレをする1番の目的として想像つくのが

身体づくりですよね。

ぽっちゃり体型より、程よく筋肉があったほうがかっこ良いと思います。

また、ぽっちゃり体型よりも、スラッとした体型の方がビジネスに於い

ても信頼感や説得力があることは想像つくと思います。

自己管理がしっかりできているというイメージがもたれるようですね。

体力がついて疲れづらくなる

普段仕事中に走ったり、激しい運動をしたりするわけではないのに

仕事中に疲れたと感じることはないでしょうか。

学生の頃に比べ運動をする習慣が減っており、体力が減っているということが原因だと思われます。

筋トレは身体に不可をかけて運動を行うので、体力づくりにも期待できます。

体力がついて仕事中疲れづらくなったら、その分仕事のパフォーマンスも上がっていくことが想定できますね。

仕事のパフォーマンスが上がることで

年収アップ、キャリアアップもより狙えるようになると思います。

コツコツ続けることが自信となる

筋トレははたまに行うだけでは効果が期待できず、定期的に行うことが重要です。

最低でも週に1~2回は行いたいものです。

ただ、習慣化する前は週に1~2回筋トレを行うのも負担に感じる方も多いでしょう。

また、習慣化できずに筋トレを挫折する方も多くいます。

そのため、週1~2回の筋トレが習慣化できただけでも、かなりの自信をつけることができます。

物事を継続化することの自信がつき、あらゆることが継続できるようになることも期待できます。

成功体験を得ることができる

自信を持てるに近いですが、成功体験を手軽に実感できるのも筋トレのメリットです。

例えば、10キロのダンベルを10回✕3セット持ち上げる運動を行うとして

これが達成できれば1つの成功体験となります。

重さを変えたり、持ち上げる回数を変えたりすることで様々な目標を設定することができ

且つそれをクリアしていくことで多くの成功体験を得ることができます。

成功体験を得ることができ、自信を持てる様になり

セルフ・エフィカシーを高めることができます。

セルフ・エフィカシーとは

自分があらゆることをうまく達成できるだろうと自己認知している状態

自信を持つためには成功体験が必要ですが、筋トレは成功体験を積むためには最適な運動だと言われています。

ホルモンが分泌され精神的に安定する

筋トレを行うことで身体がスッキリします。

それはトレーニングによって「ホルモン」が分泌されるからです

以下では筋トレによって分泌されるホルモンについてご紹介します。

成長ホルモン

タンパク質を合成して筋肉をつけたり。体脂肪を燃焼させる働きがあります。

これは身体を鍛えるうえで重要なホルモンと言われています。

また、成長ホルモンの分泌が少ないとやる気が低下したりイライラしたりしやすくなったりしやすいので

メンタル面でもとても大事なホルモンと言われています。

テストステロン

骨格をたくましくしたり、ひげや髪などを生やしたりする男性的な身体を作るホルモンです。

テストステロンは加齢やストレスなどにより分泌量が下がると言われており、分泌量が下がるとうつ病や性欲・意欲の低下などを引き起こしてしまいます

筋トレを行うことで分泌させることができるので、筋トレを行うとうつ病の予防にも繋がります。

セロトニン

精神の安定を司り、気分を高めてくれる働きを持つことから”幸福ホルモン”と呼ばれています。

筋トレでセロトニンが分泌することにより、ストレスに耐えうるメンタルを保てるようになります。

また、質の良い睡眠を作るための作用も持っており、睡眠にも効果的です。

ドーパミン

セロトニンと同様、幸福物質と呼ばれています。

トレーニング後汗をかいた後にスッキリするのはドーパミンの働きと言われています。

ドーパミンが分泌されるとモチベーションが向上しポジティブ思考になる事ができます。

ノルアドレナリン

集中力や思考力を働かせるために必要なホルモンと言われています。

脂肪を分解させたり、幸福ホルモンと言われているセロトニン分泌を促す働きもあるのが特徴です。

ビジネスマンは筋トレをやるべき

筋トレを行うことで、大きく3つのメリットを受けることができます。

  • 見た目もかっこよく、仕事ができるかっこいいビジネスマンになれる
  • 自信をつけたり、成功体験を手軽に早くつけることができる
  • 様々なホルモンの作用によりメンタル的にも良い状態を保たてるようになる

私は筋トレはビジネスマンであればぜひやるべきだと思います。

ただ、最初は習慣化するのにハードルを感じたりすることも多いと思うので、

  • 週に1回だけまずは筋トレを行ってみる
  • 毎日15分だけ腕立てや腹筋をやる

のようなハードルを下げて行うことをおすすめします。

筋トレは、身体をかっこよくスマートに保つだけではなく、成功体験を味わったり、幸福度向上、ストレス軽減とかなり多くのメリットがあります。

ぜひ、皆さん筋トを行って人生充実させてください。

-ライフハック