ライフハック

コーチング体験談 コーチングサービスを受けている者が語るメリット

コーチングって知っていますか?

なんとなく分かるという方や、人にモノを教えたりすることだろう?と思われる方が多いかと思いますが、コーチングには厳密に意味があり人生を充実させることとかなり相性が良いと考えております。

また、最近ではyoutubeでコーチングについて発信する人も増えてきており今後かなり注目を集める分野ではないかなと思っております。また、実際にコーチングを個人的にサービスとして受けていて効果をかなり実感しております。

この記事では、コーチングについて知らない方向けにコーチングについてという初歩的なところから

コーチングを受けるメリット等をお伝えさせていただきます。

結論をお話させていただくと

コーチングを受けると人生変わります。

この記事は日常的にコーチングを受けている私が経験をもとに

皆さんにコーチングについて知ってもらえるよう書いております。

できるだけ生の感覚をお伝えしたいがために、

文章が稚拙で長かったりするかもしれません。その点は暖かく見ていただけると幸いです。

コーチングって何?

コーチングの定義からお話させていただくと

Coach=馬車

の意味から来ています。

馬車の役割は人を目的地まで連れていくことだと思いますが、

コーチングもその人を目的・目標の場所まで連れて行く

という意味があります。

例えば、

月収100万円稼げるようになりたい!

という目標があれば、その目標に対してどうしたら近づけるのか?達成できるのか?ということを

コーチングを受けながら考えていくことになります。

コーチングには色んな種類のものがありますが、ここでは細かいコーチングの種類等は紹介せず、

すべてのコーチングに通じる内容でお話をさせていただければと思います

コーチングを受けることのメリット

メリットは大きく2つあります。

  1. 自分の価値観
  2. 成し遂げたいことが前に進む

です。

1つずつ解説していきます

自分の価値観を知れる

コーチングは基本的にコーチと自分の1対1の中で行っていくものなのですが、

コーチとの対話の中で徹底的に自分の考えや、行動、意識について内省していきます。

具体的には、

カズ
カズ

現状に不満は無いけど、なんか日常に対して物足りなさを感じてます。

また、

人生をもっと充実したものにしたいのですがどうしたら良いのかな?

とモヤモヤしています。

コーチ
コーチ

そうなんですね。

質問ですが、過去1番頑張ったと思えるエピソードはどんなことがありますか?

カズ
カズ

学生時代に頑張った〇〇です。

コーチ
コーチ

それはどうして頑張ったと思えるのでしょうか?

カズ
カズ

ものすごく大変できつかった経験ですが

思い返せば良い経験だなと思い、且つ実績も残せすことができたためです。

コーチ
コーチ

それは素晴らしい経験ですね。

その経験の中で1番気持ちが高ぶった場面が合ったかと思いますが、その時どんな気持ちでしたか?

カズ
カズ

最高な気持ちですね。

言葉で表すと”やってやったぜ!”ですかね。

コーチ
コーチ

”やってやったぜ!”ですか。

良い言葉ですね。その”やってやったぜ!”という経験が沢山できたら今後人生が充実していきそうではないですか?

カズ
カズ

”やってやったぜ!”が沢山ですか。。

充実していくと思います!

上記のやり取りは、実際に私がコーチングを受け始めた時に行ったコーチとの会話です。

当初私は、なんとなく充実感が足りないな、このままで良いのかなと考えることが多く、

youtubeをきっかけにコーチングサービスの体験版を受けてみることに。

コーチとの対話の中で、過去の経験や現在の生活について話していく中で

これまでの人生の中である経験をしたタイミングは、

人生が充実しているなと感じるときが確かにありました。

それは”やってやったぜ”と自分で思える経験や実績を出した時です。

このときから”やってやったぜ!”は自分の人生のキーワードとなり

やってやったぜ!という経験をすればするだけ人生が充実していくんだなと内省することができ、

どんなときに充実感を感じれるのかも知ることができました。

成し遂げたいことが前に進む

定期的にコーチングを行えば今取り組みたいことに対してのフィードバックや、もっと力を入れて前にすすめるには?のようなことを相談に乗ってもらいコーチングしてもらうことも可能です。

私はITベンチャーで働きながら、副業でwebコンサルをやったりしているのですが、

本業、副業両方に対して目標をおいて2週間に1回コーチと話す機会を設けております。

もちろんコーチは、私の務めている会社について詳しいわけではないです。

考え方の修正や行動の修正、心のブレーキがかかっていないか?などをコーチと話していきます。

成し遂げたいことをコーチ(他人)に話しているので、成し遂げないとかっこ悪い

というプレッシャーを感じながら適切な軌道修正や更に成し遂げたいことを前に進めるためのアクションプランの話をすることができます。

副業を行っている人は、コーチをつけることで副業の内容をさらに進めることができると思いますので

人生を充実させようと副業をやっている人ほどコーチングを受けることはおすすめです

コーチングを受けることのデメリット

お金がかかる

もちろんサービスなので、お金は発生します。

それも月に数回コーチと対話するだけで1万円~くらいかかるでしょう。

コーチによっては数万円かかる場合もあると思います。

ただ、コーチングを受ける価値はお金に変えられないと考えているので

十分に採算は取れるんじゃないかなと思っております。

目標や成し遂げたいことがない人にとっては無駄になる

目標や成し遂げたいことありきなので、

そのようなものがない人は受けたとしてもお金の無駄になってしまう可能性があります。

コーチングサービスは体験セッションを設けているものが多いので1回は体験セッションを受けてみて

自分に必要なのかを見定めたほうが良いでしょう。

受けてみての率直な感想

この記事でメリット、デメリットを挙げさせていただきましたが

今も継続してコーチングを受けている私の感想としては

  1. もやもやを解消し、自分の価値観を知ることができた
  2. 自分のやりたいことが前進している実感を持つことができる
  3. なかなかできない相談事もできる

 この3つがかなり大きいかなと思っております。

コーチの方も日々学ばれている方が多いのでそのような方とお話のお時間を設けることは、

自分にとって更にプラスになると思うのでそこも加味したら

コーチングは人生を充実させたいなら受けてみるべきだなと思っております。

人生充実させたいならまずは情報収集から初めて体験セッションを受けてみるのはいかがでしょうか?

-ライフハック